サステナビリティ

社会

EHSマネジメント

久光製薬は、九州本社および宇都宮工場において、環境(Environment)と健康(Health)、安全(Safety)を、一体的に管理・運営するためにEHSマネジメントシステムを構築しています。地球社会の一員として環境保全および安全衛生の向上のための活動に、積極的に取り組んでいきます。

※EHS:Environment, Health and Safety(環境ならびに安全衛生)

久光製薬のEHS理念

私たちは、「世界の人々のQOL向上を目指す」経営理念のもと、『「手当て」の文化を、世界へ』広める事業活動を通じて世界の人々の健康づくりに積極的に取り組んできました。
地球環境保全並びに従業員及び地域社会の安全衛生の向上に貢献することは、当社の経営理念と合致するものであり、私たちの重要な努めです。
私たちは、地球社会の一員として環境保全及び安全衛生の向上のための活動に積極的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

EHS方針

EHS方針達成のため、九州本社および宇都宮工場においてEHS目的・目標を設定し、全部門従業員をあげてEHSマネジメントを推進します。また、EHS目的・目標を定期的に見直し、必要に応じて改定し、継続的な改善を行います。

九州本社及び宇都宮工場 
環境安全衛生(EHS)方針

【環境方針】

  • 1.省資源、省エネルギー、廃棄物削減を積極的かつ果敢に推進します。
  • 2.原材料、機器、設備の購入にあたっては、環境への影響を十分に配慮します。
  • 3.商品の開発、改良にあたっては、環境にやさしい商品づくりを目指します。
  • 4.環境関連の法規及び協定等を遵守するとともに、環境の汚染防止に努めます。
  • 5.地域社会における環境保全活動に積極的に参画し、地球環境の保全に貢献します。
  • 6.環境保全活動の成果を確実なものにするため、従業員の理解と認識を高める教育を行います。

【安全衛生方針】

  • 1.従業員が、安全で安心して働ける環境づくりを優先課題とし、従業員がいきいきと働く、「働きがいのある職場」を目指します。
  • 2.研究開発、生産、営業をはじめ、すべての事業活動において、安全衛生上のリスク低減活動を積極的に推進し、労働災害等の事故防止と従業員の疾病の予防・健康の保持増進に努めます。
  • 3.商品の開発、改良及び技術開発にあたっては、安全衛生に配慮します。
  • 4.労働安全衛生関連の法規及び協定等を遵守するとともに、労働安全衛生の管理水準の向上に努めます。
  • 5.従業員参加型の内部コミュニケーションを推進するとともに、情報公開等の外部コミュニケーションに努めます。
  • 6.自然災害等の緊急事態に備えた緊急時対応訓練を継続的に実施します。
  • 7.地域社会の安全衛生の向上に貢献します。
  • 8.安全衛生活動の成果を確実なものにするため、従業員の知識向上と理解を高める教育を継続的に行います。

EHSマネジメント体制

久光製薬は、環境と労働安全衛生を管理するために、EHS管理委員会および安全衛生委員会を設置し、これらの委員会を統括管理するため、統括EHS管理責任者を設置しています。定期的に委員会を開催し中期目標設定および実績報告、リスクと機会の抽出、マネジメントシステムの運用等について協議しEHSの効率的な運用に努めています。

EHSマネジメント体制

労働安全衛生の管理体制

労働安全衛生法に基づき、各事業所の規模や特性に応じて安全衛生委員会を設置しています。統括安全衛生管掌をトップとして、労働災害と健康被害の防止に取り組んでいます。
産業医・衛生部会委員・安全部会委員による職場巡視を定期的に行い、安全衛生上の問題点を見出し、改善につなげています。また、安全衛生委員会を毎月1回開催し、健康被害防止対策や労働災害の原因・対策などの審議および情報共有を行い、全従業員が安全に安心して働くことができる職場環境の形成を目指し、労使一体となり活動を進めています。
九州本社および宇都宮工場では、ISO45001の認証を取得し、EHSマネジメントシステムの下で運用されています。

安全衛生委員会での取り組み

リスクアセスメントの実施により、事故の未然防止に努めるとともに、防災意識を高め、労働災害の削減に努めています。
当社では、安全衛生委員による職場巡視を毎週実施し、安全衛生上の改善点等について確認を行っています。
騒音、塵埃、照度など職場環境測定の定期的な実施により、環境基準の管理および改善に取り組んでいます。また、有機溶剤などを取り扱う作業環境の改善や、作業者への保護具の管理指導の徹底を図っています。
2022年度の労働災害の発生件数は8件、労働災害度数率は0.85%でした。

EHSの取り組み

環境への取り組み

社会的な環境課題である気候変動の緩和やサーキュラーエコノミー(循環型経済)の推進などに対して、当社は、省資源、省エネルギー、廃棄物削減などを単年・中期目標として掲げ、環境保全に取り組んでいます。

労働安全衛生への取り組み

  • ・労働災害を未然に防止するために、職場における危険源特定やリスクアセスメントなどによるリスク管理を推進しています。また、従業員への周知と理解を高めるために、継続的な教育を行っています。
  • ・従業員の健康と働きやすい職場環境づくりのために、職場巡視による作業環境の改善や従業員の有休取得の推進を環境と同様に、単年・中期目標を設定し取り組んでいます。

EHS目標および実績(2022年度)

2022年度は、EHS方針である省資源、省エネルギーなど主要なテーマについておおむね目標を達成しました。2023年度は新たな単年度目標を設定し、引き続きパフォーマンスを重視した活動を展開していきます。

EHS方針 単年度目標(2022年度) 2022年度主な実績 単年度目標(2023年度)
省資源 ①今期の活動において省資源化に繋がるテーマを1テーマ以上推進する。(目標を達成したテーマの割合80%以上)
②水資源の効率的な使用を推進する。
①商品のロス低減などの省資源化に繋がる21テーマに従い活動した。
②熱源の運用方法を変更し、運用方法変更前(2016年度)と比べて約38%を削減。
①今期の活動において省資源化に繋がるテーマを1テーマ以上推進する。
(目標を達成したテーマの割合80%以上)
②水資源の効率的な使用を推進する。
省エネルギー ①九州本社および宇都宮工場のエネルギー原単位を2021年度実績に対して1%以上削減する。
②CO₂排出量を2013年度の実績に対して28%削減する。
③エネルギー効率を向上させる取り組みを推進する。
①九州本社および宇都宮工場のエネルギー原単位は2021年度実績に対して3.2%削減した。
②2013年度の実績に対して33.4%削減した。
③A-5棟空調設備蒸気レス化工事を行った。A重油使用量を削減することが出来る。
①九州本社および宇都宮工場のエネルギー原単位を2022年度実績に対して1%以上削減する。
②CO₂排出量を2013年度の実績に対して515.4[t-CO₂]削減する。
③エネルギー効率を向上させる取り組みを推進する。
廃棄物削減 今期のカイゼン活動のロス低減テーマに従い活動する。 工場のロス低減などの廃棄物削減に繋がる16テーマに従い活動した。 今期のカイゼン活動のロス低減テーマに従い活動する。
グリーン調達 ①環境負荷の小さい原材料、建築資材および設備機器の使用を推進する。
②輸送で発生するCO₂排出量の削減を推進する。
③原材料の購入については、環境に配慮した購入先の選定を継続する。
①事務用品のグリーン購入率90%以上を達成した。
②モーダルシフトを推進し、鳥栖工場においては前年度比12%の増便となった。
③製造委託先が、環境、および安全衛生に配慮した事業活動を行っているか、調査を実施し、状況を確認した。
①環境負荷の小さい原材料、建築資材および設備機器の使用を推進する。
②輸送で発生するCO₂排出量の削減を推進する。
③原材料の購入については、環境に配慮した購入先の選定を継続する。
環境・労働安全衛生関連の
法規等の遵守と環境汚染予防
環境・労働安全衛生に係る法令を遵守するとともに、環境測定データの自主基準違反ゼロを維持する。 環境測定データの自主基準違反はゼロであった。 環境・労働安全衛生に係る法令を遵守するとともに、環境測定データの自主基準違反ゼロを維持する。
環境にやさしい商品づくり ①商品の研究開発過程において、環境影響(省資源、分別、有害物質の不使用等)への評価を行い、環境にやさしい商品づくりを推進する。
②環境に配慮した製品仕様設計(HELLO! eco!)を推進する。
①商品の研究開発過程において、アセスメントを6件実施し、環境影響の低減に繋げた。
②エコ&コンパクト仕様の設計・製品化を行い、使用する原料を削減した。
①商品の研究開発過程において、環境影響(省資源、分別、有害物質の不使用等)への評価を行い、環境にやさしい商品づくりを推進する。
②環境に配慮した製品仕様設計(HELLO! eco!)を推進する。
地域社会における
環境保全活動
①地域社会における環境保全活動を実施する。
②生物多様性保全を継続する。
③久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部を通じて環境団体へ寄付する。(5件以上)
①事業所周辺地域の美化活動の実施および自治体主催の美化活動に参加した。
②生物多様性保全活動に、2回参加した。
③久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部を通じて8件の環境団体へ寄付を行った。
①地域社会における環境保全活動を実施する。
②生物多様性保全を継続する。
③久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部を通じて環境団体へ寄付する。(5件以上)
環境・安全衛生
マネジメントシステムの
継続的改善
①EHSマネジメントシステムの継続的改善と効率化を推進する。
②EHS監査による運用改善を推進する。
①目標立案→実行→マネジメントレビュー→是正のマネジメントサイクルを回し、継続的改善と効率化を推進した。
②年2回(5月と9月)のEHS監査を実施した。
①EHSマネジメントシステムの継続的改善と効率化を推進する。
②EHS監査による運用改善を推進する。
労働災害の防止 ①安全統一ルールに基づいた巡視・作業者へのヒアリングを定期的に実施し、労働災害低減活動を推進する。
②危険源の特定とリスクアセスメントを継続して実施し、リスク低減活動を推進する。(リスクアセスメントにおける評価レベルⅣを0にする。)
①リスクアセスメントを年1回実施し、新たに危険源を抽出。安全衛生委員会 安全部会により安全パトロールを実施。リスク低減活動を推進した。
②週ごとにローテーションで職場巡視を行い、労働災害低減活動を推進した。
①安全統一ルールに基づいた巡視・作業者へのヒアリングを定期的に実施し、労働災害低減活動を推進する。
②危険源の特定とリスクアセスメントを継続して実施し、リスク低減活動を推進する。(リスクアセスメントにおける評価レベルⅣを0にする。)
従業員の健康づくりと
安心して働ける
職場環境づくりの推進
①職場環境および作業環境の改善を行う。
②残業の削減と有休取得の推進を行う。
①毎週水曜日にノー残業Dayの社内放送を実施。
②連続3日間の休暇取得の管理を実施し、未取得者には取得を促した。
①職場環境および作業環境の改善を行う。
②残業の削減と有休取得の推進を行う。
環境および安全衛生の
教育訓練の推進
①安全管理および衛生管理に関する教育を計画的に実施する。
②環境に関する教育を計画的に実施する。
①安全管理および衛生管理に関する各10テーマの教育を実施した。災害時の避難や緊急対応の訓練のため、防災訓練を年2回実施し、各職場においても業務に係る緊急事態対応訓練を行った。 ①安全管理および衛生管理に関する教育を計画的に実施する。
②環境に関する教育を計画的に実施する。

2022年度達成実績

2022年度のEHS目標に対する実績は、目標件数139件、達成件数127件となり、目標達成率は91%でした。

年度別達成率

2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
EHS
目標件数
106 153 172 179 139
達成件数 100 140 154 164 127
達成率(%) 94 92 90 92 91

2022年度目標別達成率

目標 達成率(%)
省エネルギー 84
省資源・廃棄物削減 84
グリーン調達 80
環境・労働安全衛生関連の法規等の遵守と環境汚染予防 100
環境にやさしい商品づくり 100
地域社会における環境保全活動 100
環境・安全衛生マネジメントシステムの継続的改善 100
労働災害の防止 90
従業員の
健康づくりと安心して働ける職場環境づくりの推進・環境及び安全衛生の教育訓練の推進
97
合計 91

化学物質の安全管理

久光製薬の研究所や工場では、新規化学物質を使用する場合には、各部門において安全性を評価し、当該化学物質を取り扱う従業員に周知徹底させることで災害防止に取り組んでいます。2016年6月施行の労働安全衛生法改正による化学物質の有害性・危険性評価の義務化に伴い、使用している化学物質について随時在庫確認を行い必要な対応を取っています。また、継続的に作業環境測定を行い、安全管理を推進しています。

防災訓練

年に2回、全事業所で火災や地震を想定した防災訓練を実施しています。事業所ごとに、起こりうる被害を具体的に想定し、訓練を行います。また、AED使用訓練や負傷者搬送、消火訓練なども行い、有事の際に速やかに対応できる手順の確認を行っています。訓練で明らかになった課題を事業所ごとに精査し、防災対策の向上に努めています。

監査

EHSマネジメントシステムが、ISOの要求事項に適合して作成され、かつ適正に運用されていること、関連する法令が順守されていること、マネジメントシステムが当社の活動に対して有効なパフォーマンスとして効果をもたらしていることを中心に監査を実施しています。

外部監査 ISO14001および45001のマネジメントシステムの適正運用については、外部の認証機関が審査しています(年1回実施)。
内部監査 ISO14001および45001で定められた社内規定、パフォーマンスに対して自己点検を実施し、システムの適合性や順守状況を確認しています(年2回実施)。

マネジメントレビュー(経営層による見直し)

トップマネジメントによる成果の見直しを目的として、マネジメントレビューを実施しています。
トップマネジメントは、組織体制の内外から得た監査結果やお客さまからのニーズなどを基に、当社が目標を達成するために実施したさまざまな活動とそのパフォーマンスに対して、妥当性・有効性を判断し、マネジメントシステムの継続的な改善を図っています。

パフォーマンス評価

当社の廃棄物管理業務やエネルギー管理業務などの具体的な取り組みに対するパフォーマンス評価は、以下のページに記載していますので参照ください。
環境

VOICE

EHSマネジメントシステム活動を通じて、持続可能な社会を目指す

昨今は、パリ協定・SDGs・ESG投資などの国際的な動きに対し、企業の社会的責任として認識することが必要不可欠となっています。
当社では環境マネジメントシステム(ISO14001)と労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001)の認証を取得しています。これら2つを統合してEHSマネジメントシステムとして活動を行っています。
この活動を通じて、工場の生産ロスを減らすことによる使用原材料の削減や、改善活動において製造ラインの効率化を図ることによる不要なエネルギーの低減を進めることができています。また、不安全箇所のリスクアセスメント・対策や業務を効率化することで、安全で安心して働ける職場や家族とのゆとりある生活を得ることができています。
今後も従業員一人一人の職場環境と生活を守り、持続可能な社会を目指した企業活動とEHSマネジメントシステムの運用を進めていきます。

環境管理課 大坪 暢人
鳥栖工場製造部
環境管理課
大坪 暢人

海外子会社での労働安全衛生及び
災害防止への取り組み

拠点 表題 概要
ノーベン 労働安全衛生 新入社員オリエンテーションの一環として、入社初日にEHSの概要を説明します。
説明には、安全目標、負傷報告、避難手順、セキュリティ・プロトコルなどが含まれます。
また、腰痛予防のためのリフティング技術、機械防護、熱中症予防などのトピックについて毎月安全講和を行っています。
さらに、心肺蘇生法、緊急時のAEDの使用法、基本的な応急手当のスキルのトレーニングを実施しています。
災害対策 落下の危険性のある全従業員を対象とし、落下の危険の性質と特定、落下の危険の最小化、
落下保護具の種類と限界、落下保護具の点検を含むトレーニングを行っています。
火災避難訓練を年1回実施しています。また、施設の重要な建設/改築が完了した後、新しい作業スペースが稼動した時、
または既存の火災警報システムに重要な変更が加えられた時にも実施しています。
久光インド
ネシア
労働安全衛生 安全衛生委員の定期的な巡視活動により、労働災害を未然に防ぐべく取り組んでいます。
災害対策 シドアルジョ本社工場では、火災や地震を想定した避難訓練を実施しています。
有事の際には従業員が適切で速やかな行動ができるよう、救命訓練も実施しています。
久光ベトナム 労働安全衛生 昇降機を使用する製造ライン及び倉庫担当の従業員に外部の講師による
労働安全教育を定期的に実施しています。
災害対策 ドンナイ省消防公安指導のもと、消防・救命訓練を実施しています。
消火機器を使用した消火訓練や、一次救命処置の指導、ホースを使用しての放水訓練を行い、
有事の際の初期消火活動や一次救命処置に備えています。
久光ブラジル 労働安全衛生 労働災害の潜在的リスクを低減するためISO45001マネジメントシステムを導入し、
製造機器・設備のオペレーターおよび、化学製品・薬品の取扱者に安全衛生教育を実施しています。さらに人間工学に基づき働きやすい職場や生活しやすい環境も構築しています。
災害対策 毎月、構内の消火器および消火栓の点検を行っています。
また、防災トレーナーの指導のもと、社内消防隊員の消防・防災訓練を定期的に実施しています。

PAGETOP